SSブログ
過敏性腸症候群 ブログトップ
前の10件 | -

最後に [過敏性腸症候群]

fukutu.jpg過敏性腸症候群の治し方を探るブログ =下痢型=

私の過敏性腸症候群の治し方を探るブログ =下痢型=を
お読み頂きありがとうございます。

初めに書きましたが、私は小学生の時に電車とバスで通学をしており、
その時から朝の満員電車に乗るとお腹を下すという症状に
悩まされてきました。

本当につらい毎日で、でも子供ですから
学校に行かない訳にもいかず、親に話しても笑われるだけ、
大人になってからも通勤電車で冷や汗をかきながらの
毎日を送っていました。

このブログで書いたことは、全て本当の事です。
まさかブログを立ち上げて数か月で、
30年近く苦しんできたことが治るなんて思っていませんでした。

でもこのように本気で原因を見つけてみようと決めて、
私なりに色々と考えました。

お腹を下すという事は少なからず食生活に原因があるのではないか、
という仮説を立て、色々と試してみました。

色々とやりましたが、このブログで書いた事が原因ではないかという
私なりの結論にたどり着きました。

もし、私と同じような症状に悩んでいる方の
少しでも参考になれば幸いです。

よく考えてみると自分の体内へ食品を入れるという事に
今までかなり無頓着だったように思います。

何が使われているのか、本当にその食品は安全なのか。

そんな事、全然考えていませんでした。

今では野菜の産地や品質表示を必ず確認するようになりましたし、
レストランでも口に入れるものを選ぶようになりました。

私の体はずっと悲鳴を上げていたのだと思います。
今回、こんなきっかけで気が付くことが出来ました。

光があれば影がある。
手軽や便利さの裏にあるものは一体何なのか。

そんな事にも目が行くようになったように思います。

最後になりましたが、私はこれから
「物事には必ず理由がある」という所について
もっと追究していきたいと思います。

「体質だから仕方ない」では解決になりません。
原因となる根本を探す、物事に対してもっと疑問をもち、
思考停止状態に陥らない様にしていくことで、
社会的視野を含め、もっと広くしてこれからの時間を
過ごして行こうと思います。

私の過敏性腸症候群の治し方を探るブログ =下痢型=を
お読み頂きありがとうございます。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

過敏性腸症候群が治った理由?③ [過敏性腸症候群]

fukutu.jpg過敏性腸症候群の治し方を探るブログ =下痢型=

■お菓子を食べるのをやめた。炭酸飲料をやめた。

私は2015年に入り、突然過敏性腸症候群の症状が止まりました。
理由は明確ではないのですが、以前の投稿に書いたように、
幾つか2015年に入り、食生活の習慣を変えました。

その一つが、お菓子を食べるのをやめた事、
そして炭酸飲料を飲むのをやめた事です。

大人げないかもしれませんが、
私はチョコレートやスナック菓子が好きです。
一人暮らしの時は、よくコンビニでお菓子を買っては
間食をしていました。

今でもたまには食べますが、頻度としては相当に減りました。

またコーラをよく飲んでいましたが、これもやめました。

過敏性腸症候群と直接関わりがあったのかは分かりませんが、
1つの可能性として記しておきます。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

過敏性腸症候群が治った理由?② [過敏性腸症候群]

fukutu.jpg過敏性腸症候群の治し方を探るブログ =下痢型=

■コンビニ食品(お弁当やサンドイッチ)を一切口にしなくなった。

私は2015年に入り、突然過敏性腸症候群の症状が止まりました。
理由は明確ではないのですが、以前の投稿に書いたように、
幾つか2015年に入り、食生活の習慣を変えました。

その一つが、コンビニ食品を一切口にしなくなった事です。


これを始めたきっかけは、ずばり「トランス脂肪酸」の話を
聞くようになってからです。

私は専門家ではないので、
詳しい説明は他のサイトで読んで下さい。

とにかく、このトランス脂肪酸によって
私の体は消化不良を起こし続けて来て、
満員電車という環境と併せた時に過敏性腸症候群の症状が
出ていた可能性が考えられます。

実はこれが私の過敏性腸症候群の症状が出なくなった
一番有力な理由でないかと考えています。

それまでの私はコンビニのおにぎりやパンが大好きでした。
手軽でおいしいし、おにぎりはお米もしっとりしていて、
パンも種類が豊富で特にクリーム系のものが好きでした。

しかし、おにぎりのお米はずっと色が変わらないし、
クリーム系のパンも常温で置いてあっても数日持つという事は、
よく考えてみるとおかしなことなんですよね。

昔コンビニでバイトをしていた時、そこのオーナーはよく
「店の商品を食べ物だと思ったらいけない」と言っていました。

おそらくこれは廃棄する時に「食べ物を捨てる」という事に対して
発していたと思うのですが、

もしかしたら、そうではなかったのかもしれないなぁと
思う時があります。

とにかく2015年に入って、
私は一切コンビニの食品を買うのをやめました。

そして過敏性腸症候群の症状もピタリと止まりました。

本来でしたら、またコンビニのものを口にして、
症状が再発するか試したいところですが、
もうコンビニのおにぎりもパンも口に入れたくないので
やめておきます。

突然過敏性腸症候群の症状が止まったのは、
これが影響している可能性が高いのではないかと思っています。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

過敏性腸症候群が治った理由?① [過敏性腸症候群]

fukutu.jpg過敏性腸症候群の治し方を探るブログ =下痢型=

■野菜の摂取量をそれまでより少なくした。

私は2015年に入り、突然過敏性腸症候群の症状が止まりました。
理由は明確ではないのですが、前回の投稿に書いたように、
幾つか2015年に入り、食生活の習慣を変えました。

その一つが、野菜の摂取量を少なくした事です。

野菜の摂取量が少なくした理由は2つあります。

1つは、スーパーで購入する野菜に対して
単純に不安がある事です。

これを書くと、世間的には風評被害だと言われますが、
単純に放射能汚染が心配だからです。

当然ですが放射能は目に見えません。
ロシアでは購入した食品を測定器にかけ、
数値の高い食品は返品するそうです。

しかし、日本にはそのように数値化出来るシステムが
残念ながらありません。

これをどう捉えるかは私たちの判断になると思います。

そのようなものは必要が無いから置いていないのか、
それともそれをやってしまうと大変な事になるからなのか。

それは私たちにはわかりません。
何を購入するかは、完全に私たちの判断に委ねられています。


そしてもう一つは、野菜は実は消化されにくいという話を聞いて、
それまでの野菜を食べる事は良い事だ!という絶対的だった神話を
捨てた事です。

私はそれに関する専門家ではないので、
詳しい事は言えないのですが、
単純に私は野菜より肉の方が好きです。

しかし親や世間が野菜を食べる事が体に良いと
言ってきたことを鵜呑みにして
つい先日まで野菜を食べる事が良いと思い込んでいました。

ベジタリアンやビーガンだった人が、
それを否定する発言をした記事を見たことが
きっかけだったかもしれません。

とにかく私は2015年に入り、
積極的に野菜を摂取する事をやめました。
全く食べない訳ではありませんが、
量にしたら1/4程度になったのではないでしょうか。

突然過敏性腸症候群の症状が止まったのは、
もしかしたらこれが影響しているかもしれません。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

過敏性腸症候群が治った!ぼほ完治!! [過敏性腸症候群]

fukutu.jpg過敏性腸症候群の治し方を探るブログ =下痢型=

過敏性腸症候群が治った!ほぼ完治!!

自分でも信じられないのですが、
過敏性腸症候群の症状がピタリと出なくなりました。
30年近く苦しんだのはなんだったのか…

極たまに、あの頃のイメージがフラッシュバックして
朝の満員電車の中で心拍数が上がって
腹部に違和感がこみ上げる事がありますが、

それは体がそれを思い出しているだけで、
トイレに駆け込んでも下したりはしません。

マジですばらしい!
もう最高です!


ところで、
なぜ急に30年も悩んでいた
過敏性腸症候群の症状が出なくなったのか。

正直なところ、
はっきりとした原因特定は出来ていません。

しかし、私は2015年になっていくつか
食生活に関する習慣を変えた事があります。
そのうちの一つがこの症状に
関わっていたのではないかと思います。

私が変えた習慣は以下です。

・野菜の摂取量をそれまでより少なくした。
・コンビニ食品(お弁当やサンドイッチ)を一切口にしなくなった。
・お菓子を食べるのをやめた。
・コーラ等の炭酸飲料を一切やめた。

下痢をしていたという事は、
少なからず消化不良が原因であったことは明確です。

「消化不良となる原因+満員電車」

これが私の過敏性腸症候群を生んでいたのではないかと思うのです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

過敏性腸症候群 薬の効果は?? [過敏性腸症候群]

fukutu.jpg過敏性腸症候群の治し方を探るブログ =下痢型=


過敏性腸症候群に効く薬は
何でその効果はどうなのでしょうか。

前回の続きですが、体調に支障を来すようになり、
仕方なく会社に相談をしたところ、
まずは病院へ行くよう指示を受けたので、
インターネットで調べて近くの心療内科を受診しました。

症状を話すとすぐに「過敏性腸症候群」の診断書を書いてくれました。
そして、その時に処方された薬が睡眠導入剤と「ドグマチール」でした。


私はこの薬に見覚えがありました。以前付き合っていた恋人が鬱病を患い、
この「ドグマチール」を服用していた事を思い出し思わず
「これは鬱病の薬ではないのですか?」とお医者様に聞いてしまいました。


お医者様によると確かに鬱病の薬としても知られているが、
私の場合まず電車に乗った時の不安な気持ちを安定させるという効果があり、
また胃薬としての効果もあるとの事でした。

説明を受けたとはいえ、まさか自分が鬱病の薬を処方されるとは…
と帰り道少し落ち込んだのを覚えていますが、
実際に服用してみると、あれほど眠れなかった私が
薬を服用した数分後には深い眠りに落ちていました。

朝の電車に乗っても不安感に襲われずに
淡々としている自分に気が付きました。


副作用として、日中眠気が取れないという部分はあったものの、
少なくとも私の「過敏性腸症候群」に注力したところ、
確かな効き目がありました。

頭がぼーっとするような症状があったので、
私の分析では外からの刺激に対しての感覚を鈍らせることで、
症状の改善が見られたのではないかと思います。


ただ服用していて、これは恒久的な改善ではなく
あくまで一時的に薬を使って過敏性腸症候群の症状を
抑えているに過ぎないという事は自分でもよく分かりました。

薬を飲まない日にはやはり電車にのると不安感が襲ってきたし、
夜も寝付けない事が分かりました。

逆に睡眠薬を服用するとあまりに深い眠りに落ちてしまう事に
不安さえ覚えるくらいでした。

東京の通勤ラッシュ時間帯に電車に乗らなくて良いサラリーマンになったが… [過敏性腸症候群]

fukutu.jpg過敏性腸症候群の治し方を探るブログ =下痢型=


朝の通勤ラッシュ時に電車に乗れない私は社会人になってから、
なるべく朝電車に乗らなくても良い仕事を選んでいました。

それはITの仕事です。


今の時代IT業界は人の需要が非常に高いのです。
なぜなら今の世の中、24時間動いているシステムはいくらでもありますので、
そのシステムを運用する仕事が沢山あるのです。
夜勤が出来る人間はとても重宝されます。


IT業界はとにかく人が欲しい状況ですので、
未経験者でも比較的簡単に転職が出来るのです。





私は運が良かったのだと思います。
フレックスタイムや夜勤の仕事もこの業界には多いので、
朝の電車に乗らなくて良いという私にとって天職?と思える業界に出会えました。


しかし夜勤をやり始めて3年程経った頃、
会社からキャリアアップのプランを提示され、
それまでとは別の会社へ出向して日勤業務の仕事に就くよう命じられます。

始業は朝の9時です。その時ちらっと過敏性腸症候群の事が頭をかすめましたが、
それまで暫く朝の電車に乗る事が少なくなっていたので、
すっかり油断をしていてそれを承諾をしてしまったのです。
通勤も今までより長くなり、電車を3本乗り継ぐ事になりました。


朝の埼京線に乗る毎日が始まり、当然、過敏性腸症候群と戦う毎日も始まりました。
池袋や新宿を通過するこの電車はもうこれでもかという程の人が乗っています。
そして腹痛を起こした私が新宿駅で耐えられず下車してトイレに駆け込むと
トイレは長蛇の列!

この現実を目の当たりにした時の絶望感は筆舌し難いものがあります。


ストッパを連続服用しなんとかしのいでいましたが、
一か月半で限界でした。夜も寝付きにくくなり、
出勤だけで体力を使ってしまい仕事どころではありませんでした。


自社へ状況を説明したところ、とりあえず病院へ行けという指示が出ました。
そして私は色々とネットで調べた上で、
家の近くにある診療内科を受診することになります。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

腹痛の原因は腸内細菌の働き? [過敏性腸症候群]

fukutu.jpg過敏性腸症候群の治し方を探るブログ =下痢型=

インターネットを見ていて、過敏性腸症候群の原因は「腸内細菌」が誘因である、という記事を見ました。どうやら過敏性腸症候群の人は、そうでない人と比べて腸を拡張する刺激に対して敏感に反応するそうで、その原因のひとつとして、腸内細菌のバランスが崩れることによって悪玉菌が増え、腹痛や腹部の不快感といった知覚過敏が起きやすいというのが原因らしいです。

なるほど、では悪玉菌を押さえて善玉菌を増やせば改善されるのかという安易な発想から、私はある検証を開始しました。

2013年の7月から12月まで、毎日ヨーグルトを欠かさず食べ、市販の整腸剤を1錠ずつ毎日飲みました。





結果は…何も改善しませんでした(笑)


残念です。毎日の積み重ねでもう少し成果が出るかと思ったのですが、これが分かる効果がほとんどありませんでした。もしかしたらヨーグルトは腸に良いという情報自体がヨーグルトのセールスを伸ばすための刷り込みとか??

まぁ私がヨーグルトというチョイスを安易にしたのがそもそもの間違いかもしれませんが、ヨーグルトではあの満員電車に乗った時の不安感は取り除けないだろうなぁ…

ただ腸内の状態を良く保つ事は少なからず悪くは無いはずです。なのでこれも改善の為に良い事だとは思うので、なるべくヨーグルト等の食品を取るようにして行きたいと思います。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

子供の急な腹痛 [過敏性腸症候群]

fukutu.jpg過敏性腸症候群の治し方を探るブログ =下痢型=

私は小学生の頃、電車通学をしていました。そしてもうその頃から過敏性腸症候群の症状は始まっていました。

子供の急な腹痛はよくある事かもしれませんが、私のように明らかに電車に乗ると発症する子も案外いるのかもしれません。当時から私はたったの12分間の乗車時間の間に発症し、下車と共にダッシュでトイレに駆け込む小学生でした。

あの頃はまだ過敏性腸症候群という言葉は無かったのかもしれないですね。親に話しても笑われるだけ。電車でおなかが痛くなるのがいやだったので、出せるものは出してしまおうと出かけるギリギリまでトイレに籠っていると「またうんち?」「あんたはトイレばっかり行くねぇ」と容赦のない言葉を受けていました。子供心にあれは堪えましたね、ぼくだって好きでこうしている訳じゃない、親が電車通学の学校を選んで行かされているのに。

今考えるとその言葉が更に私にその症状を意識させていたのではないかなと思います。

もしお子さんが過敏性腸症候群が疑われる親御さんがいらっしゃったら、言葉に気を付けていただけたらなぁと思います。そしてその症状が酷いようなら電車に乗らなくても良い方法を選んで欲しいものです。

あの6年間、毎朝私は本当につらかった。ふつうに学区の小学校へ行っていたらそんな事もなかったと考えると…もっとのびのびとした子に育ったかもしれません(苦笑)

食後に腹痛、下痢を起こす原因 [過敏性腸症候群]

fukutu.jpg過敏性腸症候群の治し方を探るブログ =下痢型=


私は20年間過敏性腸症候群を患ってきて一つの仮説を持っています。
それは過敏性腸症候群は一つの原因によるものではなく、
複数の要因により起こるものではないかという事です。


その内の一つが「消化不良」ではないかと思います。
現代の日本人は時間をゆっくり取れるような生活をしていません。
絶えず時間に追われながらストレスを抱え、
体は緊張状態で居る事が多い人が多数いるように思えます。

外的要因によるストレスは体の機能を低下させる事がよく言われています。
消化能力もそれに伴い現代人は弱くなっているのではないでしょうか。


私が最近特に気を遣っているのは、「きちんと噛んでから食べる」事です。

ご存じのとおり、食品はまず口の中で唾液と混ざる事で第一の消化を行い、
胃での消化を助けます。最近私が思う事は私を含め、
食べるスピードがとても早い人が多いように思います。


「仕事が忙しくてゆっくり食べる暇なんてない」


私の業界はとくにその傾向が強いのか、
みんな急いで食事しながら仕事をしている人も多いのです。

咀嚼をきちんと行わない上に早食いとなると、
当然消化不良も起こしますよね…

そして半分消化不良の状態で人も多くて落ち着けない電車に乗ったら、
お腹もびっくりしてきちんと消化出来ずに下すという事も考えられなくはありません。

朝は少しでも寝ていたい⇒急いで食事をする⇒駅まで走る
⇒満員電車のプレッシャー⇒過敏性腸症候群発動!


しっかり噛んで食事をする。リラックスして消化を助長する。
これが今私がやっている過敏性腸症候群への対応です。

まだ始めて間もないので、結果が出たら報告しますね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康
前の10件 | - 過敏性腸症候群 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。